結婚してから6年間、我が家の飲料水はずっと2Lペットボトルのミネラルウォーターでした。
週末になったら近所の酒屋でケース買い。備蓄も含めて多い時には4ケース。これが地味に時間と労力を使うタスクになっていたし、だいたい1日1本のペースで消費されるペットボトルの大量のゴミの処理にも小さなストレスを感じていました。
我が家の浄水ポットへの乗り換えについての記事はこちら↓
ミネラルウォーターを卒業して浄水ポット・ブリタ(BRITA)に乗り換え!わが家の飲料水事情
そんなミネラルウォーター生活を卒業するきっかけになった、ステキ浄水ポットとの出会い。
気になっていたものの、なかなか試してみる気にならなかったブリタの浄水ポット。踏み切れなかった理由はなんとなくダサい見た目。(数年前のイメージ)
そのイメージを払拭してくれて、乗り換える勇気をくれたのはこの子です。
CLASSIC ウォータージャグ 2L スモークグレイ | Stelton(ステルトン)
参考価格: 7,700円(税込)
STELTON(ステルトン)は、デンマークでステンレス製品のメーカーとして創業された、キッチン用品を主に制作・販売している、北欧のブランド。Vacuum jug(バキュームジャグ)をはじめ、デザイン性の高さから人気があり数多くのヒット商品を発表しています。
なんか見た事あるかも!な、おしゃれポットのバキュームジャグ。魔法瓶的なやつです。
デンマークでは一家に一台あるらしい!おっされー!
このステルトンに、ブリタ製カートリッジ対応の浄水ポットがあったのです。
まずは、美しい見た目
うちでは水は常温で飲みたいから、水は基本キッチンに出しっ放し。夏でもずっと出しっ放し。
直接口をつけて飲む事もないし、2Lのペットボトルも1日で飲みきるので、衛生面では問題ないと思っているし、いままで体が不調になった事もない。
だから、とにかく出しっ放しでも気にならないデザインのものである事が浄水ポットに求める重要なポイントだったのです。
(ちなみに、ブリタのサイトでも常温でもOKとありました!)
このポットを見つけた瞬間、あ、これ欲しい。と感じた高いデザイン性。
薄いグレーのスケルトンだから、カートリッジが丸見えの「いかにも、浄水ポットです!」という感じもなく、普通のおしゃれジャグに見える。
テーブルに置いていても、気にならない。ただ、うっとりするだけ。
選んだ理由は美しいだけじゃない、機能にも納得
デザインは見た目だけじゃなくて、機能や使い勝手も含めてデザインと言えると思うのですが、こちらももちろん見た目だけじゃないんです。
シンプルな構造で、余分な凸凹やパーツがない。
蓋と、ろ過パーツ、ポット本体 以上。




全部洗いやすい形状で、割れやすい場所もない。
そして、樹脂なのに、ガラスのように美しい。ガラスのようなのに樹脂だから割れにくい。
子供が使っても安心だし、軽くて扱いやすい。
ちなみに食洗機はNGで手洗いのみのようです。
冷蔵庫に入れるなら気をつけたいサイズ感
わが家は出しっ放しなので、問題ないのですが、冷蔵庫に入れたい人は注意が必要。
形状が楕円じゃないから、冷蔵庫のドアポケットに入らない可能性があります。(わが家の冷蔵庫には入りませんでした)
直径約11cm。そして横向きにいれると取っ手も幅をとります。
ブリタのカートリッジが使えるからコスパも問題なし
購入したポイントとして重要だったのは、ブリタのカートリッジが使えるという点。
BRITA MAXTRA+という、ブリタのカートリッジで、約2ヶ月使用可能。
コストも問題なしなのですが、日本仕様のカートリッジだと中国製というのがややネック。。。ちなみにドイツ製の並行輸入品もありますが、除去物質に違いがあったりします。
この事についてはこちらの記事に詳しく書いています。
初めての浄水ポットなので比較しようがないのですが、浄水スピードは普通だと思います。
まとめ
本体価格は一般的な浄水ポットより高いです。これはデザイン代と割り切るしかありません。
毎日使うものこそ、気に入ったものを使うだけで、人生の満足度が変わってきます。
朝、水をコップに入れる度に「あぁ、ステキ・・・」と、うっとりと満足した気持ちにさせてくれる、そんな魅力的なポット。お気に入りだからこそ、大事に使う。大事に使うから長く使える。物を買うときに大切にしたい事ですね。
気になった方は、ぜひ。おおげさじゃなく、生活がワンランク、アップしますよ。
カッテニ!セレクト
シンプルが一番! インテリアを邪魔しない浄水ポット
ステルトンの浄水ポット以外でも、ありかなーと思ったシンプルなデザインのものを集めて見ました。