妊娠中の管理入院生活、約2ヶ月間を綴ります|1ヶ月が経過して思う事・気づき

早いもので、入院してから一ヶ月が経過しました。
入院生活自体は特に変わらない毎日を過ごしています。

コロナ禍で完全面会禁止の中、6歳と3歳のこどもを置いての長い長い入院生活。
生活も安定してきて、色々気づいた事や感じた事をまとめて記録として綴っておきたいと思います。
どうでもいい事もありますが、参考になれば幸いです。

ad

シャワーを毎日入るのをやめた理由

切迫早産でもなく、ただ病院に居てさえいればいい私の場合、行動制限はゼロなので、シャワーももちろんいつでも入ってOKなのですが、途中から毎日入るのをやめました。理由としては、

シャワーに入る = 着替える = 洗濯物が増えるから

です。
洗濯は自分で病棟内のコインランドリーでするのですが、洗濯と乾燥で合わせて一回300円かかります。洗濯を週1回すれば、2ヶ月で2400円くらい。
お金も勿体無いし、だんだん洗濯自体も面倒になってきたので、それなら洗濯しないで済むよう、シャワーの回数を減らしてもいいじゃ?と思いました。

そもそも、エアコンががっちり効いた病院内で汗をかく事もほとんどないし、外気にも触れないわけなので、1日シャワーに入れないくらいでも不快感があまりないというのもります。顔さえ洗えば、気にならないので1日おきでも全然余裕。(もともと1日くらい平気なズボラ人間ではありますが・・・)

シャワーは気分転換にはなりますが、私としては面倒と感じる事もあるので、1日置きが自分にとっては丁度いいペースになりました。
たまに汗ばんだなと感じる時は、体拭きシートで拭けばOKという感じです。

ad

毎日のストレッチをしっかりして体力維持を心がけています

朝おきたら、ベッドの上で寝ぼけ眼のまま、まずはストレッチを入念にします。
普段は元野球少年だった旦那に 「柔軟は大事!」 と言われ続けても面倒で拒否しつづけていた私ですが、長い入院生活で体力が落ち、普段の生活に戻れなくなるのではという不安にかられ、自主的にストレッチや軽い運動を始める事にしました。
といっても、ネットで調べたやり方で、結構適当ではありますが。。。

大部屋なので、自分のスペースはほとんどないので、大した事はできませんが、ベッドの上でできる範囲の事をしています。
特に足腰は出産のことも考えても重要なので、入念に。

ちなみに病院としても、運動不足の解消としてリハビリの担当の人にきてもらって一緒にやる、みたいなのもリクエストできるようになっています。
気を使うので私はパスして自己流でやってますが・・・
ちょっとした事でも続けることで、退院後の生活がちょっとでも楽になればと思うのですが、どうなることでしょう^^;

ちなみに、こうゆうベルトを使っています。

ストレッチ初心者ですが、シンプルな作りだし適当に伸ばすだけで、いい感じに負荷がかけれらて使いやすいです。
輪っかになっているので、足を入れて曲げ伸ばししたり。

ただのゴムなので、収納もかさばらないし、おすすめです!


ad

子供とのテレビ電話がだんだんマンネリ化してきました・・・

最初のころは、鬼電!というくらいに電話してくれていたのに、1ヶ月過ぎたころには、1日2回の電話が1回になってしまいました・・・;_;
向こうの生活リズムを壊したくないので、私からはかけないようにしています。
1日一回でも話せるだけで嬉しいのですが、なんだか話す事がないのか、こちらから一方的に質問することが多くて、会話というより一問一答状態。

「今日は学校どうだった??」
「たのしかったー」
「なんの授業があったの?」
「えーなんかいろいろー」
「・・・・」

みたいな。笑
小学一年生との電話なんてこんなもんでしょうか?

もとから、すごくおしゃべりな子という感じでもないので、頑張って色々聞き出そうとしないと教えてくれません。
それでも最初の頃は、顔をちゃんとカメラに向けて集中して話をしていたかと思うのですが、最近は慣れたというか飽きたというのか、床にゴロゴロしながら、とか歯磨きしながら、とか電話の会話にもあまり集中できないようで、なんだかよくわからないまま通話終了という感じ。

ただ、「おやすみ」をちゃんと言いたいという気持ちがあるようで、どんなに眠たくても電話してきてくれるはとても嬉しいのですが。^^
寝る前もぼーっとしてたり、明日の準備でわちゃわちゃしてて、どうも話が噛み合わない。

顔がみれるだけで嬉しいけど、目をみてちゃんと会話できない時がおおいので、子供たちの気持ちが分からずに悲しくなったり複雑な気分になることもあります。
6歳なりの気遣いというか、義務感で電話してくれてるのかなーとか考えてしまって申し訳なくなってしまったり。。

あー早く帰って、顔をみて話したい。くっついて寝たい。
と、電話を切った後思うのは同じことばかりです。

1ヶ月で食事メニューが一周しました

あれ、このメニュー、2回目だ。
と1ヶ月過ぎたころ、メニューが1周したことに気がつきました。
どうやらこの病院では、1ヶ月単位でローテーションしている模様。
まずくはないのですが、同じような味付けが多いので飽きてしまって、食欲がなくなってきました。
最初は新鮮だったので量は多くとも、なるべく残さず食べていたのですが、今はパッと見ただけで味が想像できるようになってしまって、食べる気力が湧かない・・・
おかずを丸々残してしまうことも多くなってきました。

とはいえ、対処法はないので、もう無理して食べないことにしました。
一回の食事量が多く、次の食事までにお腹が空くという感覚がほぼないので、ちょっと減らして空腹にするくらいの方が、食べられるようになります。

もっと長期で入院している人は、どんな気分なのか・・・想像しただけで恐ろしいです・・・

ad

暇つぶしにチクチクお裁縫!今しかできない事をやる

仕事がない時はとにかく時間があるので、今しかできない事をしたいなと思っていました。
趣味だったお裁縫、子供ができたら色々手作りしたいなーと思っていたのに、なかなか時間がとれずできない事が多かったので、今回の時間を利用して色々制作しています。

ワカメ(3)のお誕生日が近いので、一緒にお祝いしてあげられない代わりにプレゼントを用意。
なかなか苦戦しましたが、まぁまぁ可愛くできました!
(ネコはIKEAのマネして作りました。^^;)


髪飾りも。
編み物とか、材料があればもっと色々したかったなーと事前準備の甘さを反省。
あとで旦那に持ってきてもらえればいっかーと思っていたのですが、細かい趣味ごとの細かいものは人任せにするのは難しいですね。
指示するだけで大変・・・
勉強にしても、趣味にしても、やりたい事が決まったら計画的になるべく事前に自分で用意する事をお勧めします。

退院後の生活のシュミレーションを考え始める

入院生活もあと3週間ほどになり、退院後の生活のことを考え始めました。
実は出産後に母子ともに退院するのは第1子のカツオの時だけで、2番目のワカメの時はワカメがしばらく入院で一緒に帰れず私だけ先に退院したので、赤ちゃんのお世話をしながら上の子のお世話もする、という事がありませんでした。
今回は、問題なくいけば、母子ともに退院し、カツオとワカメが待っているわが家に帰る事になるのですが、果たしてご飯やお世話ができるのか。。。
前回の帝王切開の後は、麻酔の影響でとにかく頭痛がえげつなく、退院後3日くらい頭を横にしてないと辛かった記憶が・・・その間カツオはしばらく義理実家に預けてたと思うので助かりましたが、今回はそういう訳にもいかないので、自力で乗り越えなければなりません。

というわけで、メインの家事となる料理についてシュミレーションをはじめました。
出来るだけ手を抜く方法を考えて、下調べをしてメモメモ。
買い物も、ネット通販でできるものは先に頼んでおこうと思っています。

レトルトや、かけるだけのソース、冷凍食品、などなど、生協も駆使して色々計画中。
詳しくはまた、産後の過ごし方として別の記事でまとめたいと思います。

まとめ

思いついたまま書きましたが、細かいことを書くと、愚痴が多くなってきそうなのでこの辺で・・・
不思議なのが一ヶ月過ぎたあたりから、1日が早く終わるような感覚になってきました。気がつけば残すところあと3週間ほどの入院生活です。
まだまだ先は長いと思っていたのに、生活のペースをつかんだのか、一週間早いなーと感じるようになっています。不思議。
貴重な経験として残すべく、悔いのない入院生活をあともう少し送っていきたいと思います♪